自己紹介
公務員/ハローワーク職員/FP2級技能士/リベシティ
特になりたい仕事が無く、大学在学中に公務員試験を受け合格。
それからなんとなく公務員を続けるも、どれだけ働いても評価が一定&刺激の少ない公務員生活になんとなくもやもやして、まずは、と思いお金の勉強を始めました。
株や不動産など、投資についてユーチューブで学んでいるときにリベラルアーツ大学に出会い、その内容に感化されてリベシティに入会。
そこで学んだ知識と、自身のこれまでに培った知識&経験を発信するためにブログの執筆を始めました。
ブログに記載していること
当ブログで主に記載していること、その経緯を記載しておきます。
興味ないわ!って方もいると思いますが、ぜひ一読いただけるとありがたいです。
雇用保険に関すること
雇用保険に関する部署で2年以上勤めていました。
主に失業保険や教育訓練給付金などの各種給付についての部署です。
そのときに一番思っていたことが「何回同じことを説明すればいいんだろう…」でした。
雇用保険について皆様が気になるところは大体同じです。
- どうするのが一番いいもらい方なのか
- なにをしたらダメ(もらえなくなる)なのか
- もらうための手続きはなにをしたらいいのか
この質問を毎日毎日答え続けるのです。お金が絡むし、量がすさまじくめちゃめちゃ忙しいので正直しんどかったです。笑
窓口や電話対応で雑な回答をしてしまい利用者の方を怒らせたこともあります。
利用者の方は知りたいのに職員がしっかり回答してくれない、職員側も忙しいのでしっかり答えてあげられない。どうすれば…と考えたときに、
「よくある質問をまとめとけばええやん!」
単純ですがこの発想になりました。笑
退職した後の手続きに関して(マネーリテラシー)
ハローワークの職員は、多くの方にとって退職した後に一番初めに出会う「手続きに詳しそうな人」なんだと思います。
ハローワークで窓口対応の仕事をしていると、退職後の手続きについての質問がよくありました。
そのときに適切に答えられないのがはがゆく、そこから退職後の各種手続きについての勉強を始めました。
関心を持って調べようとすれば、ハローワークで働いているからだと思いますが、上司や関係団体・他の機関からの問い合わせなどを通じて、退職後の手続きに関する話題はガンガン耳に入ってきました。
そこで得た知識をまとめています。
私が公務員の仕事をしてきて一番気持ちのいい瞬間は、間違いなくこの瞬間です。
勉強した内容を利用者の方にうまく伝えることができて、安心した顔で帰ってくれたとき
この瞬間をブログでも感じたいために発信しています。
読んでいただいた方は全員画面の向こう側でこの顔をしているはずだ!と勝手に思っています。笑
サイト名の由来
「財政、金融」を英訳した”finance”と「勉強、研究」を英訳した”study”を合わせて”finanstuding”にしました。
家計の「財政」を「勉強」することが、自由で楽しい人生を送るための近道だと考えているからです。